人材育成のサポート

平成17年度職業能力開発推進者講習(一般的・基礎的な講習)


平成17年度職業能力開発推進者講習(一般的・基礎的な講習)
メインテーマ
「大きな環境変化の中の職業能力開発推進者の役割と業績をあげる自立型人材の育成」

■開催日時、会場
地区 日時 定員 会場
福山 平成17年10月20日(木)
9:30 〜 16:30
50 ウエルサンピア福山(2階 久松の間)
福山市緑町9−7(:084−921−3131)
広島 平成17年10月27日(木)
9:30 〜 16:30
50 広島県情報プラザ(2階 第一研修室)
広島市中区千田町3−7−47(:082−245−4294【サービスセンター】)
■対象者 経営者、職業能力開発推進者、人事・教育訓練担当者、人材育成担当者
(および今後これらの任にあたることが予定されている方)

■講習内容
NO テーマ 内容
時間
(分)
講師
大きな環境変化の中で職業能力開発推進者の今日的役割は何か 職業能力開発推進者の今日的役割を理解し、人材育成・能力開発推進上のリーダーシップ発揮のポイント等を習得いただく。 60 人材育成コンサルタント※
  藤井 浩 (福山)
 七條 伸幸(広島)
従業員の主体的な取組みを促す職業能力開発計画の作りかた 従業員の主体的取組みによるキャリア形成・能力開発の重要性と、そのスタートである事業内職業能力開発計画作成の考え方、作成要領や記載例を提示し、実践への足掛かりとしていただく。 75 キャリア形成推進員※
 多田 一巳(福山)
人材育成コンサルタント※
  村上 雄蔵(広島) 
生涯能力開発体系を活用した人材育成 職務に必要な能力を明確にして、体系的に人材を育成する方法を習得いただく。 35 独立行政法人
雇用・能力開発機構
広島センター
能力開発総合アドバイザー
 榎  法之氏
業務第ニ課 係長
 藤津 幸治氏
人材育成を支援する公的助成制度 事業主が教育訓練等を実施する場合に助成される公的助成制度を紹介する。 15
どんな事業所でもできる自立型人材の育成法(コーチング) 自立型人材が企業の成長に必須であることを理解し、コーチングによる育成法を習得いただく。 120 特定非営利活動法人
中国キャリアコンサルタント研究会
 キャリアコンサルタント
 長井 義政 氏
広島職業能力開発サービスセンターの業務案内(活用のお勧め) サービスセンターの提供情報・サービス、企業支援例の紹介と活用のお勧めをする。 20 サービスセンター長※
 日丸 正彦
(注)講師欄の※印は広島職業能力開発サービスセンター所属
■受講料 無料

■受講申し込み方法
(1) 末尾の「受講申込書(上部)・受講証(下部)」の上部受講申込書欄に必要事項を記入いただき、広島県職業能力開発協会宛FAX送信して申し込みください。
FAX  082−248−9307
(2) 受講申込書の到着順に受付し、定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。
(3) 受付先着順に下部の受講証欄に受講者番号を付し、受講証として返送します。講習日当日ご持参いただき、会場受付に提出願います。
なお、1社で複数申し込みされる場合の受講証は上段記載者宛に返送します。

1社で3名以上のご参加を希望される場合は、参加申込状況により、別途調整させていただきますので、予めご了承願います。

(4) 申込締切日:10月5日(水)
※なお、締切日以降でも定員に空きがある場合は受付ます。

■その他
(1) 当講習は、一定条件を満たした場合、キャリア形成促進助成金の受給対象となることがあります。
(2) 受講者修了者には広島県職業能力開発協会会長名の職業能力開発推進者講習修了証書を交付します

■お問い合わせ 広島県職業能力開発協会 広島職業能力開発サービスセンター
(пF082−245−4294 担当:日丸・多田)

 
職業能力開発推進者講習(一般的・基礎的な講習)受講申込書

広島県職業能力開発協会 行
(FAX:082−248−9307)
希望会場(○で囲んでください。)   ⇒ 福山市(10/20) ・ 広島市(10/27)
事業所名   業種: 従業員数     名
所在地   TEL: FAX:
フリガナ
お名前
所属(部・課) 役職名 TEL(直通・内線)
       
       
※※ 以下の受講証欄は記入しないでください。主催者にて記載し、受講者宛返送します。 ※※

職業能力開発推進者講習(一般的・基礎的な講習)受講証
【※受講者番号          】  
   
上記の方の受講申し込みを受け付けいたしましたので受講証をお送りします。
(※この受講証は講習当日ご持参ください。)
平成17年   月   日
広島県職業能力開発協会

もどる