国家検定

平成24年度前期

技能検定受検案内

技能検定は,働く人達の技能や知識を一定の基準によって検定し
これを公証する国家検定制度です。
合格者には,特級・1級及び単一等級については厚生労働大臣名,
2級及び3級については,広島県知事名の合格証書が交付され,
技能士という称号が与えられます。

技能検定実施日程

受付期間   実技試験   学科試験   合格発表
平成24年4月9日(月)
↓

平成24年4月18日(水)

  土・日を除く
8:30〜17:15
 



平成24年6月4日(月)
↓
平成24年9月9日(日)
  ※3級職種のみ
平成24年8月12日(日)まで。
ただし,金属熱処理を除く。
 
上記期間内の指定する日

日時・場所等は決定次第受検票で通知いたします。
平成24年7月22日(日)
  ※3級職種のみ。
ただし,金属熱処理を除く。
 
平成24年8月19日(日)
平成24年8月26日(日)
平成24年9月2日(日)


集合時刻,場所は,
決定次第,受検票で通知
いたします。
平成24年8月24日(金)
  ※3級職種のみ。
ただし,金属熱処理を除く。
 
平成24年9月28日(金)

□広島県庁舎前の掲示板に掲示されるほか,広島県ホームページに掲載されます。

□合格者又は実技・学科試験のいずれか一方に合格された方には、当協会から合格通知書を送付いたします。

提出するもの

  • 受検申請書
  • 受検手数料振込金領収証(写)
  • 実技試験又は学科試験の免除を受けようとする場合は,それを証明する書類(写)



平成24年5月28日(月)

当協会で公表いたします。
また、受験者には5月28日付けで送付いたします。
ただし、公表できない作業は概要のみを送付いたします。

●提出先

広島県職業能力開発協会 業務振興課
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47広島県情報プラザ5階内
TEL082-245-4020 FAX082-245-4858

実施職種・実施日・受検手数料

職種
番号
職種名 作業番号 作業名 実技試験日 学科試験日 受検手数料
作業
試験
要素
試験
ペーパー
テスト
実技試験 学科試験
1級・2級
103 園芸装飾 010 室内園芸装飾作業     9/2(日)
AM
16,500円 3,100円
062 造園 010 造園工事作業   8/19(日)
AM
003 鋳造 010 鋳鉄鋳物鋳造作業     9/2(日)
AM
005 金属熱処理 010 一般熱処理作業   8/26(日) 8/19(日)
PM
8/19(日)
AM
020 浸炭・浸炭窒化・窒化処理作業
030 高周波・炎熱処理作業
006 機械加工 010 普通旋盤作業  

 

 

8/26(日)
AM
040 フライス盤作業
090 ボール盤作業
120 平面研削盤作業
130 円筒研削盤作業
140 心無し研削盤作業
150 ホブ盤作業
200 数値制御旋盤作業 8/26(日)
PM
210 数値制御フライス盤作業 8/26(日)
PM
310 数値制御円筒研削盤作業  
320 数値制御ホブ盤作業 8/26(日)
PM
230 マシニングセンタ作業   8/26(日)
PM
095 放電加工 020 数値制御形彫り放電加工作業   1級のみ
9/2(日)
PM
9/2(日)
AM
030 ワイヤ放電加工作業
007 金属プレス加工 010 金属プレス作業
【特別教育】
  8/19(日)
PM
8/19(日)
AM
008 鉄工 010 製缶作業
【1級のみ免許又は技能講習】
【特別教育】
    8/26(日)
AM
020 構造物鉄工作業
【免許又は技能講習】
【特別教育】
122 建築板金 010 内外装板金作業     9/2(日)
PM
020 ダクト板金作業
123 工場板金 010 曲げ板金作業
【免許又は技能講習】
    9/2(日)
PM
020 打出し板金作業
【免許又は技能講習】
010 めっき 010 電気めっき作業     8/26(日)
AM
012 仕上げ 010 治工具仕上げ作業     9/2(日)
AM
020 金型仕上げ作業
030 機械組立仕上げ作業
146 切削工具研削 010 工作機械用切削工具研削作業
【特別教育】
    9/2(日)
PM
020 超硬刃物研磨作業
【特別教育】
   
014 ダイカスト 020 コールドチャンバダイカスト作業   8/26(日)
PM
8/26(日)
AM
015 電子機器組立て 010 電子機器組立て作業     8/26(日)
PM
016 電気機器組立て 030 配電盤・制御盤組立て作業     9/2(日)
AM
160 鉄道車両製造・整備 010 機器ぎ装作業     9/2(日)
AM
030 配管ぎ装作業
040 電気ぎ装作業 1級のみ
9/2(日)
PM
068 建設機械整備 010 建設機械整備作業
【免許又は技能講習】
  8/26(日)
PM
8/26(日)
AM
035 印刷 020 オフセット印刷作業     8/26(日)
PM
037 プラスチック成形 020 射出成形作業     8/19(日)
PM
150 石材施工 020 石張り作業     9/2(日)
AM
040 とび 010 とび作業     8/19(日)
PM
041 左官 010 左官作業     8/26(日)
PM
042 築炉 010 築炉作業     8/19(日)
PM
043 ブロック建築 010 コンクリートブロック工事作業     9/2(日)
PM
044 タイル張り 010 タイル張り作業     9/2(日)
AM
045 畳製作 010 畳製作作業     8/26(日)
PM
086 防水施工 020 ウレタンゴム系
塗膜防水工事作業
    8/19(日)
PM
030 アクリルゴム系
塗膜防水工事作業
060 セメント系防水工事作業
070 シーリング防水工事作業
100 FRP防水工事作業
152 内装仕上げ施工 010 プラスチック系
床仕上げ工事作業
    8/26(日)
AM
060 木質系床仕上げ工事作業
030 鋼製下地工事作業
【特別教育】
040 ボード仕上げ工事作業
049 熱絶縁施工 010 保温保冷工事作業     9/2(日)
AM
020 吹付け硬質ウレタンフォーム
断熱工事作業
102 サッシ施工 010 ビル用サッシ施工作業
【特別教育】
    8/19(日)
AM
056 化学分析 010 化学分析作業 8/26(日)   1級のみ
8/19(日)
PM
8/19(日)
AM
059 表装 010 表具作業     9/2(日)
AM
020 壁装作業
060 塗装 020 建築塗装作業     8/19(日)
AM
030 金属塗装作業
050 噴霧塗装作業
119 フラワー装飾 010 フラワー装飾作業     9/2(日)
PM
(35職種68作業)

●フラワー装飾作業2級実技試験受検者の方は,A・Bコースのいずれかを受検申請書の作業名の後に記入してください。
課題3:Aコース[ブライダルブーケの製作],Bコース[籠花(スタンド花)の製作]

職種
番号
職種名 作業番号 作業名 実技試験日 学科試験日 受検手数料
作業
試験
要素
試験
ペーパー
テスト
実技試験 学科試験
単一等級
144 路面標示施工 010 溶融ペイント
ハンドマーカー工事作業
    9/2(日)
PM
16,500円 3,100円
159 産業洗浄 010 高圧洗浄作業   8/19(日)
PM
8/19(日)
AM
(2職種2作業)
職種
番号
職種名 作業番号 作業名 実技試験日 学科試験日 受検手数料
作業
試験
要素
試験
ペーパー
テスト
実技試験 学科試験
3級
103 園芸装飾 010 室内園芸装飾作業     7/22(日)
AM
16,500円
(11,000円)
3,100円
062 造園 010 造園工事作業   7/22(日)
PM
003 鋳造 010 鋳鉄鋳物鋳造作業   7/22(日)
PM
005 金属熱処理 010 一般熱処理作業   8/26(日) 8/19(日)
PM
8/19(日)
AM
020 浸炭・浸炭窒化・窒化処理作業
030 高周波・炎熱処理作業
006 機械加工 010 普通旋盤作業     7/22(日)
AM
040 フライス盤作業
120 平面研削盤作業
200 数値制御旋盤作業
230 マシニングセンタ作業
012 仕上げ 030 機械組立仕上げ作業     7/22(日)
PM
133 機械保全 010 機械系保全作業     7/22(日)
PM
020 電気系保全作業    
015 電子機器組立て 010 電子機器組立て作業     7/22(日)
AM
040 とび 010 とび作業     7/22(日)
AM
041 左官 010 左官作業     7/22(日)
PM
060 塗装 030 金属塗装作業     7/22(日)
PM
112 舞台機構調整 010 音響機構調整作業   7/22(日)
PM
119 フラワー装飾 010 フラワー装飾作業     7/22(日)
PM
(13職種20作業)

(注)…( )内の実技試験手数料は,高等学校・専門学校等の在校生が3級を受検する場合の受検手数料です。

【注意】

  1. 実技試験問題の概要については,当協会にお問い合わせください。
  2. 実技試験日の○印については,平成24年6月4日(月)から平成24年9月9日(日)までの間の指定する日に実施いたします。
    なお,3級職種(金属熱処理は除く)は平成24年6月4日(月)から平成24年8月12日(日)までの間の指定する日に実施いたします。
  3. 作業によっては設備等の都合で,受検申請期間中でも申し込みを締め切ることがあります。
    また,受検者が著しく少ないときは,実技試験を実施しないことがあります。
  4. 実技試験及び学科試験の両方を免除で受検申請する方は,受付期間内(前・後期の2回)に限り,上記以外の職種についても受検申請できます。

受検資格

技能検定は,次表のとおり一定の受検資格が必要です。
なお,3級受検については,高校入学と同時に受検が可能となります。
(ただし,検定職種に関連する学科に限ります。)

表A 実務経験のみ
  1級 2級 3級 単一等級
検定職種に関する実務経験年数 7年以上 2年以上 0.5年以上 3年以上
表B その他実務経験年数が短縮されるもの
区 分 経歴取得後に必要な実務経験年数
1級 2級 3級 単一等級
直接 2級合格後 3級合格後 直 接 3級合格後
1 技能検定合格 - 2 4 - 0 - -
2 高校卒業
(検定職種に関する学科)

特別支援学校高等部修了
(検定職種に関する学科)

専修学校(大学入学資格付与課程に限る)卒業
6 2 4 0 0 0 1
3 短大・高専卒業(検定職種に関する学科)
専修学校(大学編入資格付与課程に限る)卒業
5 2 4 0 0 0 0
4 大学卒業(検定職種に関する学科)
専修学校(大学院入学資格付与課程に限る)卒業
4 2 4 0 0 0 0
5 専修学校(大学入学資格付与課程,
大学編入資格付与課程及び
大学院入学資格付与課程以外の
専修学校)
又は各種学校卒業
(厚生労働大臣指定のものに限る)
800
時間以上
6 2 4 0 0 0 1
1,600
時間以上
5 2 4 0 0 0 1
3,200
時間以上
4 2 4 0 0 0 0
6 短期課程の普通職業訓練修了 700
時間以上
6 2 4 0 0 0 1
7 普通課程の普通職業訓練修了 2,800
時間未満
5 2 4 0 0 0 1
2,800
時間以上
4 2 4 0 0 0 0
8 専門課程の高度職業訓練修了 3 1 2 0 0 0 0
9 応用課程の高度職業訓練修了 1 1 1 0 0 0 0
10 長期課程の指導員訓練修了 1 1 1 0 0 0 0
11 職業訓練指導員免許取得 1 1 1 - - - 0

【注意】

  1. 表Bの区分1は同一の検定職種,区分2〜11は検定職種に関する学科,訓練又は免許に関するものです。(別表-1参照)
    高校(普通科)・大学(経済学科)等,検定職種に関連のない学科を卒業している方は,「実務経験のみ」の表Aの年数になります。
  2. 実務経験年数は,申請書受付期間の最終日(4月18日)で算定します。なお,実務の経験とは,当該検定職種に関する実務の経験です。
  3. 技能検定合格年数の算定は,合格証書の交付年月日が起算日となります。
  4. 3級技能検定の受検資格者として,この他,上表に掲げる訓練校,高等学校等の在校生(学年は問いません)も含めます。
  5. 2級技能検定の受検資格者として,3級技能検定合格者は訓練校,高等学校等の在校生(学年は問いません)も含めます。
(別表-1) ●実務経験年数が短縮される卒業学科
●学科試験が免除される指導員免許取得
検定職種 実務経験年数が短縮
される卒業学科
学科試験が免除される
指導員免許職種
園芸装飾園芸科、フラワーデザイン科、ガーデニング科園芸科
造園造園科造園科、森林環境保全科
鋳造や金科、金属工学科、機械科鋳造科
金属熱処理や金科、金属工学科、機械科熱処理科
機械加工機械科機械科
放電加工機械科機械科
金属プレス加工機械科塑性加工科
鉄工金属工学科、機械科、造船科、建築科、土木科塑性加工科、構造物鉄工科、鉄道車両科、造船科
建築板金機械科、建築科塑性加工科、建築板金科
工場板金機械科塑性加工科
めっき金属工学科、工業化学科、化学工学科金属表面処理科
仕上げ機械科機械科
切削工具研削機械科、木材加工科機械科、製材機械科
ダイカストや金科、金属工学科、機械科鋳造科
機械保全機械科、電気科機械科
電子機器組立て電子科、電気科電子科
電気機器組立て電子科、電気科電気科、メカトロニクス科
鉄道車両製造・整備機械科、電気科、造船科、自動車科鉄道車両科
建設機械整備機械科建設機械科
印刷印刷科製版・印刷科
プラスチック成形機械科、電気科、工業化学科プラスチック製品科
石材施工建築科、土木科石材科
とび建築科とび科
左官建築科左官・タイル科
築炉建築科築炉科
ブロック建築建築科ブロック建築科
タイル張り建築科左官・タイル科
畳製作(該当なし)畳科
防水施工建築科防水科
内装仕上げ施工建築科床仕上げ科、インテリア科
熱絶縁施工設備科、造船科、工業化学科、化学工学科、建築科熱絶縁科
サッシ施工建築科建築科、サッシ・ガラス施工科
化学分析工業化学科、化学工学科、農芸化学科化学分析科、公害検査科
表装工芸科インテリア科、表具科
塗装建築科、工芸科、塗装科塗装科
舞台機構調整電子科、電気科、音響芸術科(該当なし)
フラワー装飾園芸科、フラワーデザイン科、フラワービジネス科フラワー装飾科
路面標示施工塗装科(該当なし)
産業洗浄機械科、工業化学科、土木科、金属工学科(該当なし)

(注)原則,上記以外の卒業学科については実務経験年数短縮および学科試験免除にはなりません。

試 験 免 除

実技試験又は学科試験の免除を受けるには,下表の資格が必要です。
(申請書提出の際は,必ず証明書の写しを添付して下さい。)

免除の対象者 免除に該当する
検定職種
等 級 免除の対象
となる試験
備 考





1級技能検定合格者 同一の検定職種 1級、2級、3級 学科試験 例 ・1級機械系保全作業技能検定合格の場合:1級設備診断作業を受検する際には, 学科試験が免除される。
2級技能検定合格者 2級、3級
3級技能検定合格者 3級
単一等級技能検定合格者 単一等級





特級実技試験合格者 同一の検定職種 特級 実技試験 免除を受けることができる期間は,合格日から5年間
1級実技試験合格者 1級、2級、3級 合格した実技試験と同一の「作業」を選択する場合に限る。
2級実技試験合格者 2級、3級
3級実技試験合格者 3級
単一等級実技試験合格者 単一等級





特級学科試験合格者 同一の検定職種 特級 学科試験 免除を受けることができる期間は,合格日から5年間
1級学科試験合格者 1級、2級、3級 合格した学科試験と同一の科目(同一の「作業」)を選択する場合に限る。
2級学科試験合格者 2級、3級
3級学科試験合格者 3級
単一等級学科試験合格者 単一等級


職業訓練指導員試験に合格した方
又は職業訓練指導員免許を受けた方
相当する検定職種 1級、2級、3級
単一等級
学科試験 (別表-1参照)


建築士法による1級・2級建築士試験に合格した方
又は1級・2級建築士の免許を受けた方
建築大工 1級、2級 学科試験  
ブロック建築
枠組壁建築 単一等級
建築士法による木造建築士試験に合格した方
又は木造建築士の免許を受けた方
建築大工 1級、2級
枠組壁建築 単一等級



応用課程の技能照査に合格後,5年以上の実務経験を有した方 相当する検定職種 特級、1級、2級
3級、単一等級
学科試験 判定は技能照査合格証書で行い,公共施設以外で行われたものは,証書に知事の証明がされているものに限る。
応用課程の技能照査に合格後,2年以上の実務経験を有した方 相当する検定職種 1級、2級、3級
単一等級
専門課程の技能照査に合格後,4年以上の実務経験を有した方 相当する検定職種 1級、2級、3級
単一等級
専門課程の技能照査に合格後,1年以上の実務経験を有した方 相当する検定職種 2級、3級
単一等級
普通課程の技能照査に合格後,2年(2800Hなら1年)以上の実務経験を有した方 相当する検定職種 2級、3級
単一等級
技能照査合格者 相当する検定職種 2級、3級



1級技能士コースの修了試験に合格し,当該訓練を修了した方 相当する検定職種 1級、2級、3級 学科試験 判定は各級の技能士コース修了証書によること。 公共施設以外で行われたものは証書に知事の証明がされているものに限る。
2級技能士コースの修了試験に合格し,当該訓練を修了した方 2級、3級
単一等級技能士コースの修了試験に合格し,当該訓練を修了した方 単一等級


国際職業訓練競技(技能五輪)全国大会において,技能証の交付を受けた方 相当する検定職種 1級 実技試験  
国際職業訓練競技(技能五輪)地方大会において,技能証の交付を受けた方 相当する検定職種 2級、3級 実技試験  
全国身体障害者技能競技大会の実技部門において,技能証の交付を受けた方 相当する検定職種 2級、3級 実技試験
全国身体障害者技能競技大会の学科部門において,技能証の交付を受けた方 2級、3級 学科試験



同一の検定作業に関し,中央・都道府県技能検定委員の職にあった期間が2年以上ある方 同一の検定職種 1級、2級、3級
単一等級
実技試験 技能検定委員の職であった同一の「作業」を選択する場合に限る。
同一の検定作業に関し,中央技能検定委員の職にあった期間が2年以上ある方 同一の検定職種 1級、2級、3級
単一等級
学科試験 技能検定委員の職であった同一の「作業」を選択する場合に限る。

東京商工会議所が行う1級和裁職種技能検定合格者 和裁 1級、2級 実技試験   
東京商工会議所が行う2級和裁職種技能検定合格者 2級

受検申請から合格発表までのおもな流れ

申請手続き

受付期間
平成24年
4月9日(月)

4月18日(水)
【1】申請書の配布(無料。ただし,送付の場合は,送料が着払いとなります。)
申請書の用紙は,当協会に用意してあります。
ただし,送付の場合は当協会に請求してください。
【2】提出書類
  • (1)技能検定受検申請書
  • (2)受検手数料の振込金領収証(コピー)
    学科試験及び実技試験の受検手数料を確認の上,下記の口座に振り込み,領収証のコピーを申請書に添付してください。
    振込先:広島銀行県庁支店 普通預金 1005966 広島県職業能力開発協会
    ※当協会指定の振込用紙で広島銀行の本・支店から振込の場合のみ振込手数料は不要でです。
    ※インターネットバンキング等で振込まれる場合は,振込明細書のコピーを申請書に添付してください。
    ※受検手数料を間違って多く振込まれた場合は,返金に係る振込手数料を差し引いてお返しします。
  • (3)免除資格証明書類(コピー)
    実技試験又は学科試験の免除を受けようとする方は,その資格を証明できる合格証書又は免許証のコピーを添付してください。
  • (4)技能検定合格証明書類(コピー)
    1級(2級)を受検する方で,2級(3級)合格後の実務経験で受検する方は,「2級(3級)技能検定合格証書」のコピーを添付してください。
    「技能士カード・技能士手帳」も合格証書と同様の扱いとします。
※受検申請は1人1作業といたしますので,ご注意ください。なお,2作業以上の受検申請をされた場合,実技試験日または学科試験日が重複しても受検手数料は返還できませんのでご了承下さい。
【3】申請書の提出
  • (1)提出方法
    協会に直接持参…土・日曜日を除く受付期間内 8:30〜17:15
    書留郵便・宅配便…4月18日(水)
    ※表に「技能検定申請書在中」と朱書きしてください。
  • (2)提出先
    〒730-0052 広島市中区千田町3丁目7-47 広島県情報プラザ5F
    広島県職業能力開発協会 業務振興課
    TEL:082(245)4020  FAX:082(245)4858
 
受検票の発送
(6月中旬)
 実技試験及び学科試験の実施については,試験日時・試験会場が決定次第,受検票で通知いたします。受検にあたっては,この受検票を必ず持参してください。
 なお,受検票は6月中旬までに発送を完了する予定です。6月末になっても届かない場合は,必ず連絡をしてください。
実技試験
(6月〜9月)
実技試験実施期間:平成24年6月4日(月)〜平成24年9月9日(日)
3級のみ(金属熱処理を除く):平成24年6月4日(月)〜平成24年8月12日(日)
※上記期間内において当協会が指定する日
実技試験問題公表日:平成24年5月28日(月)
※当協会にて公表いたします。受検者には5月28日付けで送付いたします。
 
学科試験
(7月〜9月)
学科試験日: 平成24年7月22日(日) ※3級のみ(金属熱処理を除く)
平成24年8月19日(日),8月26日(日),9月2日(日)
※検定職種によって試験日が異なります。
合格発表

8月24日(金)
  ※3級のみ
(金属熱処理を除く)
 
9月28日(金)
【1】技能検定合格発表
  • (1)技能検定合格者の受検番号が広島県庁舎前の掲示板に掲載されるほか,広島県のホームページでもご覧いただけます
    http://www.pref.hiroshima.lg.jp/
  • (2)合格通知書の発送
    所属の企業・団体又は自宅あてに,合格通知書を発送いたします。

【2】実技・学科試験のいずれか一方に合格
所属の企業・団体又は自宅あてに,一部合格通知書を発送いたします。
一部合格通知書は,次回受検の際の免除資格の証明となりますので,大切に保管してください。

【3】実技・学科試験とも不合格
通知はいたしませんので,ご了承ください。
 
試験結果の
開 示
試験結果(実技・学科別の得点)については,受検者本人の請求により知ることができます。希望される方は,本人を証明する書類(受検票と運転免許証等)を次の所に持参してください。なお,プライバシー保護のため,代理の方は請求できませんのでご了承ください。
【場 所】 広島県 商工労働局 職業能力開発課 技能振興グループ
広島市中区基町10−52 県庁東館3階 TEL:082(513)3431(ダイヤルイン)
【期 間】 平成24年9月28日(金)〜10月26日(金)8:30〜17:15(土・日・祝日を除く)
ただし、8月24日(金)合格発表については、次の期間とします。
平成24年8月24日(金)〜9月21日(金)8:30〜17:15(土・日・祝日を除く)
 
合格証書の
交 付
(12月頃)

【交付日】合格発表から約2ヶ月位後(交付日は別途通知があります。)
【通 知】広島県庁
【連絡先】広島県 商工労働局 職業能力開発課 技能振興グループ
      TEL:082(513)3431(ダイヤルイン)

もどる